こんにちは、カピバラです。
小松川境川親水公園に味をしめて(?)親水公園のあるスポットへ赴きました!
江戸川区にある『宇喜田中央公園』。
宇喜田中央公園が2歳児におススメの理由

こちらが、宇喜田中央公園のじゃぶじゃぶ池です。


全長50メートルに満たない短い小川ですが、階段状の滝を起点に、途中の太鼓橋をくぐって蛇行する流れを追うと、亀の甲羅から水が噴き出る噴水に行き当たり、終着となります。
短いながらも変化に富んでいるので、子どもは飽きずに遊ぶことが出来ます。
大きい子では物足りなく感じるでしょうが、2歳児にはこの長さが本当にちょうどいい!
また、深いところがなく、一定して足首までの深さで、川底に敷き詰められた石も丸く加工してあるので、はだしでも安全に遊ばせることが出来ました。
おススメの水遊びスポット
おススメは階段状の滝と、亀の噴水。


滝部分の足場は階段状で平らになっているので、2歳児でもすいすいと登っていけました。水がたくさん出てくる滝部分で、子どもは大歓声!
また、亀の甲羅から出てくる噴水は、子どもたちみんなが群がって、亀の背中に上って噴水箇所をふさいだり、物珍しそうにしていました。
泳げはしませんが、寝っ転がってみてもOK!
小松川境川親水公園は、2歳だと事故の危険性もありうるので、子どもの動きにハラハラすることもありましたが、宇喜多中央公園はそこまでつきっきりにならなくても良いところがいい。
※あくまで個人の見解です。目を離しても大丈夫という意味ではありません。事故につながらないよう、お子さまから目を離さないようにしてくださいね!
公園は、年長さんから小学生くらいの子の遊具が置いてあるスペースと、乳幼児用の遊具が置いてあるスペースが完全に分かれていて、小さい子がいるママは安心できます。
今回は親水公園のみの利用でしたが、複合遊具もかなり魅力的だったので、次回来た時は公園でもぜひ遊んでみたいです!
まとめ
以上、宇喜田中央公園のじゃぶじゃぶ池の紹介でした!
江戸川区の葛西方面は、じゃぶじゃぶ池や親水公園が多くあるので、まだまだ水遊びが楽しめそうですね。