遊びのアイデア

【3歳】運動能力向上に、トランポリンを全力でおススメ!

カピバラ

新型コロナの影響で、外出できない。このままじゃ、運動不足になっちゃうよ~!

息子が通う保育園も、登園自粛。
子どもが、ほぼ毎日家にいる生活になりました。

家で過ごす時間が長くなると、気になるのが子どもの運動不足です。

そこでおススメなのが、トランポリン!

力ピバラ

2歳半の時に購入して、3歳2か月の今、毎日飛び跳ねて遊んでいます♪

大人も使用可能なトランポリンを購入すれば、ママの運動不足解消にも一役買ってくれます!

トランポリンには、運動能力を向上させる嬉しい効果がたくさんあります。

今回は、そんなトランポリンをご紹介します!

購入の決め手は、2歳半でジャンプが出来なかったから

息子は、2歳半になるまで両足でジャンプすることが出来ませんでした。

カピバラ

本人はジャンプしているつもりでも、左足しか上がっていないんだよ…

傍からみれば、地団駄を踏んでいるようにしか見えませんでした(泣)

エアー遊具で嬉しそうに飛び跳ねる息子を見て、トランポリンなら、跳ぶ感覚が掴めるかもしれないと思ったのが、購入のきっかけになりました。

トランポリンの嬉しい効果

子どものジャンプの練習になれば、と思って購入を決めたトランポリンですが、たくさんの嬉しい効果がありました♡

トランポリンの効果
  1. 楽しみながらの運動で、ストレス解消になる
  2. 体幹が鍛えられ、正しい姿勢になる
  3. バランス感覚が身につく
  4. 脳に刺激を与え発達を促す

①楽しみながらの運動で、ストレス解消になる

トランポリンは、いつものジャンプよりも高く跳べるので、単純に楽しいです。

トレーニングしているという自覚がないまま、運動を続けられるのが最大の魅力。

楽しみながらジャンプすることで、自然とストレスも発散されます!

②体幹が鍛えられ、正しい姿勢になる

背中が曲がった状態で飛んでいても、弾まないので楽しくありません。なので、自然と背筋を伸ばして跳ぼうとします。

無意識のうちに正しい姿勢になり、体幹が鍛えられた身体になっていきます。

③バランス感覚が身につく

トランポリンは、空中や足元が不安定な中でバランスをとらなくてはならないため、自然とバランス感覚が身に付きます。

④脳に刺激を与え発達を促す

トランポリンで飛び跳ねた瞬間、脳は勝手にどこに着地したらいいのかを判断します。

着地した後の反動を足裏で感じ、次はどのくらい高く跳んだらいいのかを計算し、身体に命令信号を送ります。

ただ跳んでいるだけなのに、脳はフル回転しているわけですね。

これが、トランポリンが脳の発達にいいと言われる理由です。

多動な子にもトランポリンは効果抜群!

多動傾向が強い子にも、トランポリンは効果があるって、知っていましたか?

多動傾向が強い子は、脳の中のバランス感覚が、うまく働いていない可能性があります。

彼らは、エネルギーが過剰にあるので、そのエネルギーを発散させないと、集中力が持続しないのです。

トランポリンで跳んで、エネルギーを使い切った状態で、机に向かう遊びや勉強をすると、集中しやすくなります。

大きな揺れ刺激でバランス感覚に刺激を与えることで、身体の中心軸が取りやすくなり、姿勢崩れの改善にもつながります。

多動を落ち着かせる方法 悩めるママ 家の中でも走り回って、全然じっとしていない高いところを見つけたら、すぐによじ登る気づくと、姿勢が崩れている そんな...

トランポリン購入時のポイント

トランポリンを購入するにあたり、私がこだわったポイントです。

トランポリン購入時のこだわり
  • 大人でも使用が可能
  • インテリアに馴染む
  • 大きすぎない

大人でも使用が可能なように、耐荷重が100キロ以上あるものが第一条件でした!

折りたたみ仕様でも、組み立てたら出しっぱなしになると想定し、始めからインテリアに馴染むものにしました。

大きすぎると邪魔になるので、大きすぎないものを選びました。

家庭用だと、こんなのがいいですね♪

オプションで手すりもありますが、我が家のやんちゃ坊主では、かえって危ないと思い、購入しませんでした。

子どもが大好きな、アンパンマンのトランポリンなら、怖がりな子でも喜んでくれるかもしれませんね♪

トランポリンで子どもの運動神経は向上したのか?

トランポリンの効果かは不明ですが、半年前に比べ、運動神経は飛躍的に向上しました!

両足ジャンプも出来るようになりましたし、足が速くなりました

もともとガニ股で、どたどた走っていた息子。

走り方もスキップのような、片足に重心が傾いている独特の走りをしていて、かなり気になっていました。

それが、最近になってちゃんとした走り方になっている上に、しかも速い!

気を抜いていると、親の私が追い付くのに必死という有様…

単なる成長なのかもしれませんが、トランポリンで足回りの筋力やインナーマッスルが鍛えられた効果も大きいと思っています。

トランポリンを始めるなら3歳がおススメ!

様々な効果があるトランポリンですが、始めるならジャンプが楽しくなってきた、3歳からが断然おススメです。

3歳以降、ずっと使える息の長い遊具でもあります。

雨で外遊びが出来ない時も、コロナで外出自粛中の今も、自宅で手軽に有酸素運動が出来るトランポリン。

ぜひ、お子さんと一緒になって楽しんでみてください!