保育園や幼稚園で作った、子どもの作品の保存、どうしてますか?
年度末になると、子どもの1年分の作品が大量に来て困る…
けっこうかさばるものもあって、正直、永久保存はきついです。
飾るのも、収納するにも、スペースには限りがあるので、悩ましいですよね。
そんな悩みを持つ方におススメしたいのが、写真を撮ってフォトブックにしてしまうこと。
しまうまプリントフォトブックなら、1冊198円~と、破格で注文できます!
仕上がりもキレイで大満足でした♡
子どもの作品を、しまうまプリントフォトブックで作ってみたので、レビューします♡
Contents
しまうまプリントフォトブックの料金
しまうまプリントフォトブックの、スタンダードの価格表は、以下です。
スタンダードの価格表(税抜)
文庫 | A5スクエア | A5 | |
24P | 198円 | 298円 | 498円 |
32P | 198円 | 298円 | 498円 |
48P | 398円 | 498円 | 598円 |
72P | 498円 | 598円 | 698円 |
96P | 598円 | 698円 | 798円 |
144P | 798円 | 898円 | 998円 |
送料は、メール便だと100円(税抜)、宅配便(ゆうパック)だと600円(税抜)。
魅力は、その安さ!
A5サイズで最大1,000円弱という、破格の値段なんです!
わが家は、今回A5サイズ、24ページのフォトブックを注文しましたが、639円(税込)でした。
しかも、注文してから4日後には手元に届いていました。
しまうまフォトブックは、安くて早い!
しまうまプリントフォトブックのレビュー
こちらが、今回しまうまプリントフォトブックで作った、子どもの作品集です。


しまうまプリントフォトブックは、レイアウトの種類が豊富
しまうまプリントフォトブックは、レイアウトの種類が豊富です。
レイアウトは、21種類の中から選ぶことができます。

レイアウトの種類が豊富だと、ページに変化がつけられます。
フォトブックが単調にならず、作っていて楽しいです♪
どんな作品かわかるように写真を大きく残したかったので、1ページ丸々使うことも多かったです。自由度が高いのも◎
文字も入れられるので、日付やコメント、感想を記録できます!
子どもがその時期に愛用していた、クレヨンやハサミなども一緒に撮影しておくと、後々見返した時にぐっとくることでしょう。

1歳と2歳では、使っているクレヨンが違っているね。こういうのを記録として残しておくと、成長が感じられるよ!
しまうまプリントフォトブックは、レイアウトの種類が豊富で、文字も残せるから、育児記録として使える
しまうまプリントフォトブックの画質は?
安くて早い。その分、画質は悪いんじゃないの?
そう思う方も多いと思います。
しかし、私の個人的な感想は、「お値段以上の高品質な画質」!
しまうまフォトブックは、富士ゼロックスの「Color 1000 Press 」というカラーレーザープリンターを使用しています。
このプリンターは、印刷から製本まで自動で仕上げてくれるのです。
そのため、そこにかかっていた人件費を、大幅にコストダウンできました。
安さのヒミツは、ここにあったんだ!
このプリンターは、低コストでも良質な画質が得られると評判が高く、写真の画質も、粗悪なものではありませんでした。
写真の発色もいいし、作品の色合いもちゃんと出てる。パッと見で、おかしなところは全く感じなかったよ!
しまうまプリントフォトブックの製本・仕上がりは?
今回注文したフォトブックのページ数は、24ページ。
それほど厚みはありません。
ペラペラだったらどうしよう…と心配していましたが、それは杞憂でした。
表紙カバーもついているからか、安っぽさは微塵も感じません!

カバーがあるだけで、フォトブックの質感がワンランクアップします♡
紙もちゃんとしているし、手触りはすごくいい。
薄いですが、背表紙にタイトルも入ります♡
しまうまプリントフォトブックは、安さに反して画質が良く、表紙カバーがついているから安っぽくない!
しまうまプリントフォトブックは、スマホでも作れる!
フォトブックを作るには、それなりに時間が必要です。
でも、忙しいママだと、まとまった時間を作るのが難しいですよね。
スマホで撮影することが多いので、スマホからフォトブックが作れたら、使い勝手も良いし、スキマ時間を有効に使えるし、一石二鳥♪
しまうまプリントフォトブックは、アプリをダウンロードすればスマホからでも注文ができます。
スマホで撮影した写真を使って、サクサク進められるので、時間がないママでも手軽にフォトブックができますよ♡
しまうまプリントフォトブックをおすすめしない人は?
しまうまプリントフォトブックは、以下の人には不向きです。
こんな人にはおススメしない
- ハードカバーで、しっかりと思い出を残したい
- 写真の粗さが許せず、画質にこだわる
- デザインされたレイアウトにしたい
何千円もするような、高画質・ハードカバーのフォトブックをお望みの方には向きません。
また、しまうまフォトブックには21種類ものレイアウトがありますが、もっとデザインされたレイアウトにしたい場合には、不向きとなります。
しかし、「安さ」に見合わない高品質なフォトブックであることは、間違いありません。
もし、もうワンランク品質をアップさせたいのなら、「プレミアム」「プレミアムハード」という上位商品がありますよ。
しまうまプリントフォトブックで、子どもの作品を保存しよう!
いかがでしたか?
かさばる子どもの作品を、ラクに、手軽に保存するのに、しまうまプリントフォトブックは最適です♡
なにしろ低価格なので、迷ったらとりあえず作ってみることを、おススメします!