遊びのアイデア

【レビュー】レゴデュプロ『おおきな遊園地』は内容がデラックス!

レゴデュプロでの遊びを広げたいと思い、『おおきな遊園地』を購入しました。

カピバラ
カピバラ
内容が豪華すぎて軽く引いたよ…

おおきな遊園地の特徴

  • 特殊パーツが多い
  • 人形のフィギュアが5体も入っている
  • 人形に持たせるオプション(風船・カメラ)付き
  • 電車が作れるパーツがある
  • トイレがついている
  • アイスクリーム屋さんがある

レゴデュプロの中でも、お得感満載の『おおきな遊園地』♡

この記事では、レゴデュプロに慣れた子にプレゼントするなら、断然『おおきな遊園地』だと思う理由について解説します。

この記事はこんな人におすすめ♡

  • すでにいくつかレゴデュプロを持っていて、よりレゴデュプロの世界を広げたい方
  • たくさんあるレゴデュプロの中で、おすすめを知りたい方
  • 子どもと一緒に、レゴデュプロでごっこ遊びを楽しみたい方

2歳児がレゴデュプロで集中して遊ぶ、遊び方の工夫については、レゴデュプロで2歳児が集中して遊べる方法をご覧ください。

レゴデュプロで2歳児が集中して遊べる方法 『レゴデュプロ』は、通常のレゴよりも大きなサイズ。乳幼児にも安心して与えられる、「はじめてのレゴ」にうってつけのおもちゃです。しかし、...

『おおきな遊園地』は内容がDXすぎる!

このセットは、とにかく内容が充実していて、かなりの大容量なのです。全部で106ものパーツがあります。

作れるものは、以下の6つ。

  1. 観覧車
  2. メリーゴーランド
  3. すべり台
  4. アイスクリーム屋
  5. トイレ
  6. 電車

カピバラ
カピバラ
豪華すぎない…?

『おおきな遊園地』おススメポイントを解説

数あるレゴデュプロシリーズの中でも、『おおきな遊園地』を選んだ理由はこちら。

  • 男の子も女の子も、両方が楽しめる
  • 3D構造で、立体的に遊べる
  • ごっこ遊びがしやすい

①男の子も女の子も、両方が楽しめる

男の子が好きなもの

電車や、メリーゴーランドの歯車パーツなどの動くもの、乗り物系


女の子が好きなもの

アイスクリーム屋、人形を使ったごっこ遊び

 男の子、女の子、どちらにもウケるセットが入っていて、一緒に遊んでも楽しい♪

②3D構造で、立体的な遊びができる

観覧車にすべり台と、上に高く作り上げていく作品なので、遊びがより発展します。

カピバラ
カピバラ
平面よりも、立体の方が楽しくないですか?

階段を作って、人形を登らせたり、ごっこ遊びの幅が広がります!

しかも、パーツを組み替えれば別の遊具に早変わり!

カピバラ
カピバラ
アイデア次第でオリジナルな遊具も出来そうだね♪

③ごっこ遊びがしやすい

ごっこ遊びは、どちらかと言うと女の子の方が得意ですが、男の子でもごっこ遊びがしやすいパーツが入っています

それが、トイレ。

トイレは毎日使うもので、身近ですよね。

人形をトイレに座らせたり、水道で手を洗ったり。
人形を並べて、ドアの前で順番待ちをさせたり、生活を再現した「振り返り遊び」を自然にしてくれます。

振り返り遊びとは、生活を再現したごっこ遊びのことです。お店屋さんごっこ、お母さんごっこ、お医者さんごっこなど、ストーリー性があるのが特徴

こどもちゃれんじほっぷのエデュトイ、「ちゃれんじえんごっこセット」は、振り返り遊びが出来る仕掛けがいっぱいありました♡

『おおきな遊園地』2歳児の反応

『おおきな遊園地』を購入したのは、息子が2歳10か月の時でした。

おもちゃを投げることも減ってきて、粘土やハサミに夢中になりだした頃でしたが、ごっこ遊びはまだまだ苦手。

レゴデュプロも、大人が一緒に盛り上げて、やっと遊びだす感じ…

カピバラ
カピバラ
ごっこ遊びの面白さが理解できていない感じだなぁ

でも『おおきな遊園地』では、すぐにごっこ遊びを開始。人形を観覧車に乗せたり、すべり台を滑らせたり。

すでに持っていた『おおきな公園』や『かずあそびトレイン』などと合体させて、手広く遊びだしました。

以来、レゴデュプロで遊ぶ頻度が上がり、今ではごっこ遊びで1時間以上遊ぶことも多くなりました。

カピバラ
カピバラ
遊びに没頭するには、ある程度の量が必要だったのね!

まとめ

創造力だけじゃなく、社会性を学ぶにも一役買う、レゴデュプロの『おおきな遊園地』。

レゴデュプロの世界を広げて、子どもと一緒に全力で遊びましょう!

関連記事

レゴデュプロもレンタルできる!おススメのおもちゃレンタルサービス『キッズ・ラボラトリー』について記事にしています。

キッズ・ラボラトリー口コミ!好奇心旺盛な男の子に最適なおもちゃレンタルサービス♡ 落ち着きのない男の子を育てている中で、おもちゃについてこんな悩みはありませんか? 部屋の中がおもちゃであふれかえり、全然片付かな...