発達障害・育児の困りごと解決

ペアレント・トレーニング『マンガでわかる魔法のほめ方PT』【レビュー】

  • 子どもの問題行動に困っている
  • 発達障害(グレーゾーン含む)の子を、どう導いていいかわからない

そんな悩みの解決の糸口となるのが、ペアレント・トレーニングという、応用行動療法です。

でも、

力ピバラ

専門的なことは、よくわからない…。初心者にもわかりやすいPT本ってないかな?

そんな時に、『マンガでわかる魔法のほめ方PT』に出会いました。

カピバラ

わかりやすい!これなら、初心者でも受け入れやすそう!

今回は、『マンガでわかる魔法のほめ方PT』を参考に、ペアレント・トレーニングってどんなものなのかついて、お話します。

ペアレント・トレーニングって?

ペアレント・トレーニング(略してPT)は、さまざまな子どもの行動異常を修正する、アメリカ生まれの手法です。

子どもを「ほめてしつける」ことによって、その行動を改善する方法をとります。

ペアレント・トレーニングの原則

  • 良いことをしていると、良いことが起こる
  • 悪いことをしていると、何も起こらない

これが、ペアレント・トレーニングの原則です。

誰もが、好きな人に注目されたい・かまわれたいという欲求を持っています。

でも、子どもは幼いので、かまってもらえればなんでもいいと、勘違いをしています。


それが、『ママに叱られる』という、マイナスなかかわりであっても、子どもは「かまってもらえてる!」と思い込んでしまうのです。

  1. 兄弟で、仲良く遊んでいる
  2. 兄弟げんかをしている

あなたは、どちらの場合に注目し、子どもの相手をしていますか?

力ピバラ

え…そりゃ、②の時でしょ?ケンカしてたら、止めるのが正解でしょ!

ペアレント・トレーニングでは、①の時に子どもの相手をするのが正解です。

ママに相手にしてもらいたい子どもは、わざと兄弟げんかをすることもあります。

そこで、発想を転換して、仲良く遊んでいる時にたくさん関わってもらえることを、理解させるのです。

カピバラ

悪いことをしたら、「ちゃんと注意して、叱らなきゃ!」って思っていたけど、逆なんだね。

子どもを変えるのではなく、親が変わる

ペアレント・トレーニングは、子どもを変えるのではなく、親が変わるトレーニング法です。

子どもは、叱ってばかりの人の言うことを聞きません。
だから、褒めるタイミングと回数を増やして、良い行動をしているときに、積極的にかかわっていくことが大切なんです。

忙しい私たちは、ともすると「叱る」という行為で子どもの相手をしがちですが、今日からはその行動パターンを変えていきましょう!

「悪いことをしたら、その行動を無視する(注目を与えない)」ことで、良い行動を強化するのです。

大切なのは、意識して行動すること。
良いことをしていると、良いことが起こることを、子どもに教えましょう。

ペアレント・トレーニングのやり方

ペアレント・トレーニングでは、子どもの行動を分類して、対応策を考える手法です。

そのため、子どもの日々の行動を記録していくことが大切になります。
必要なものは

  • 新しいノート
  • 筆記用具
  • ICレコーダー(できれば)
  • あなたの時間

これだけです。
PTでは、ノートにあなた自身や、子どもの行動を記録していき、次の機会に向けて褒め方を学んでいきます。

ICレコーダーは、できればあると、振り返りが楽になり、記録付けが楽になります。

アイコン名を入力

私は使っていないけど、確かに、あったら自分の行動が正確に記録出来ていいよね!

また、行動を記録・振り返るために必要不可欠なのが、「あなたの時間」

ノートの記録を取るのは、思った以上に時間がかかります。
1日15分や、3日一度でも30分など、PTに使える時間を確保しましょう。

力ピバラ

書けない日があってもしょうがないくらいの気持ちで取り組むと、自然と続けられるよ!

『マンガでわかる魔法のほめ方PT』おススメポイント

本記事を書くにあたり、参考にさせて頂いた『マンガでわかる魔法のほめ方PT』のおススメポイントをご紹介します!

  1. マンガなので読みやすい
  2. ペアレント・トレーニングの基本的なことがわかる
  3. 自宅でのペアレント・トレーニングのやり方がわかる

①マンガなので読みやすい

初めに、『マンガでわかる魔法のほめ方PT』の登場人物たちを紹介します。

  • 柚月杏子…30代。小さな怪獣のような娘と息子に手を焼いている、ワーキングマザー。
  • 桃子…杏子の娘。4歳。好きなことには集中力を発揮するが、落ち着きがない。弟が生まれてからワガママになった。
  • 洋介…杏子の息子。1歳にして場の空気を読むのに長けている。
  • 綾瀬陽子…杏子のママ友。小学校教師。
  • サトウ…杏子と陽子にペアレント・トレーニングを教える。物語終盤で、その正体が明らかに!

子育てに奮闘している杏子と、小学校のクラス経営に苦労している陽子が、謎の男・サトウにPTを教えてもらうという、ストーリー仕立てになっています。

本書の半分以上がマンガなので、とても読みやすいです。

成功例から、やってしまいがちなNGな対応まで、マンガだとイメージがつかみやすいです。

私は、この本を読んで、自分の『無視』のやり方が、間違っていたことに気がつきました。

力ピバラ

PTでは、好ましくない行動は無視すると良いと言われているよ!でも、無視のやり方って、難しいんだ…

行動は無視しても、子どもの「心」や「頑張り」は無視しない。

この本では、『無視』のテクニックを、マンガと言う具体例つきで学べます。

ペアレント・トレーニングの基本的なことがわかる

この本は、ペアレント・トレーニングという言葉を初めて聞いた、という人でもわかりやすい、初心者向けの本です。

この本を1冊読み切るだけで、ペアレント・トレーニングの基本的なことがわかりますよ!

自宅でのペアレント・トレーニングのやり方がわかる

ペアレント・トレーニンは本来、病院などの専門機関で、少人数のグループワークで取り組むものです。

それを、家庭でも取り入れやすいように書いているので、気軽に始めやすいのが特徴です。

また、もともとアメリカ生まれのPTを、日本人の国民性に合わせて改良してある点も、PTのハードルを下げています。

ペアレント・トレーニング実践中の変化

この本を読み、ペアレント・トレーニングを実践しています。

力ピバラ

と言っても、まだ子どもの行動を記録して試行錯誤している段階だけどね

子どもの行動を記録しているだけでも、私自身に変化が起こりました。
ペアレント・トレーニングで気づいた点は、

  • 自分の褒め癖が見つかった
  • 自分の行動を客観視する癖がついた

自分がどんなふうに褒めているのか記録をとると、「すごいね!」「偉いね!」など、バリエーションがあまりないことに気がつきました。

褒めるのが苦手ママ必見!男の子に効く褒め方 褒めるのが苦手…どうやって褒めたらいいの?うちの子はいたずらばかりで、褒めるところなんてないわ男の子に効く褒め方ってあるの? 子...

また、行動を振り返ることで、客観視する癖がつき、感情に任せて発言する機会が減った気がします。

カピバラ

生理前とかだとイライラして、言葉が荒くなってるな~なんかも気づいた点だよ…

ペアレント・トレーニングは、自分を変えたいママの味方!

子どもを変えたいと思うなら、まずは自分が変わらなくてはなりません。

ペアレント・トレーニングは、ママが変わるトレーニング!

PTを実践することで、自分を変える方法が見えてきますよ。

力ピバラ

私も、まだまだ初心者の身!一緒に頑張ろう♡