絵本育児のアイデア

【0~3歳】梅雨に読みたい『雨』の絵本7選

梅雨でおうち時間が増える6月におススメしたい、雨がテーマの絵本

年齢別に、厳選して7冊ご紹介します!

カピバラ

外で遊べずストレスが溜まっている男の子でも、この絵本を読めば雨もいいかも♪って思うはず!

【0歳】『おさんぽおさんぽ』

雨上がり、長靴を履いて出かけたら、いろいろな生き物が出てきた!
だんごむし、アリ、かたつむり、かえる。

歩いていくと、大きな水たまりを発見。思わず飛び込んだら――。

自分で歩けることが楽しくて仕方ない、0歳後半から1歳くらいの子におススメの絵本です。

カピバラ

長靴を履いている足だけで、子どもの顔が一切出てこないんだけど、表情が目に浮かぶよう!

【1歳】『あめふりくまのこ』

童謡『あめふりくまのこ』が、絵本になりました!

かわいらしい絵柄と、ほんわかした童謡がベストマッチした絵本。

『あめふりくまのこ』は、雨の日に歌いたいおススメの曲です。

ぜひ、音楽をかけながら。歌い聞かせをしながら読んであげてください♡

歌い聞かせの効果とくもんの歌絵本 息子が2歳3か月になる頃、保育園で習った歌を、家でも歌うようになりました。 それまで、家ではほとんど音楽を聞かせていなかった...

【1歳】『はっぱのおうち』

木の葉の家で、雨宿りしているさちのところに、カマキリやチョウ、コガネムシたちがやってきました。
みんなで一緒に、雨宿り。

小さな虫たちと、さちの交流があたたかな絵本。

カピバラ

絵本をじっくり見ると、小さな生き物が他にもいることに気がつくよ!観察が好きな男の子にもおススメ!

【2歳】『ぞうくんのあめふりさんぽ』

『ぞうくんのさんぽ』の続編です。

ぞうくん、今日は雨の中をおさんぽ中。
かばくんを誘うと、「いけのなかならいいよ」だって。
池の中の散歩は、どんな感じなのかな?

カピバラ

『ぞうくんのさんぽ』を読んでいるなら、「こうきたか!」と思う展開なんだよね!

【2歳】『あめふりさんぽ』

お部屋で雨を眺めていたら、「とんとんとん」。
雨が、外に出ておいでと呼びました。

雨に誘われて、女の子が出ていくと…

雨にぼんやりにじむあじさい。雨の情景。それらが、水彩画で美しく描かれています。
えがしらみちこさんによる、女の子がとっても愛らしい!

女の子向けの絵本と思いきや、意外にも男の子ウケもばっちりです。

【3歳】『あめのひのえんそく』

子どもが喜ぶ仕掛け絵本です。

遠足の日に、雨が降っちゃった!
雨の中、バスを走らせていくと…

トンネルに穴が開いていて、向こう側が見える仕掛けが楽しい。

力ピバラ

最後の仕掛けも、とっても素敵なの!

【3歳】『どしゃぶり』

真夏の、急などしゃぶりを描いた絵本です。
思い切りのよさと、大胆な構図のこの絵本は、男の子に特におススメ!

『ずだだだだだだだ ぼぼぼぼぼぼぼぼ ぼぼぼぼぼ』

ものすごい勢いで降ってくる雨!
『ぼくのところに、あめのこえが ふってくる』

その声に応えなきゃと、ぼくは勢いよく走りだします!

カピバラ

この絵本を読むと、どしゃぶりの雨に、思いっきりはしゃぐのって爽快!って思っちゃう!

季節の絵本で、梅雨を乗り切ろう!

憂鬱な時期も、楽しくなる絵本を読めば、ワクワクしちゃいます♡

特にこの時期活発になる、かたつむりなどの小さな生物は、男の子の大好物!

絵本で読んだら、ぜひ見つけにいきましょう!

カピバラ

雨の日でも、お散歩がきっと楽しくなるね!

関連記事

男の子におススメの電車絵本の厳選を紹介してます↓

【0歳~3歳】おすすめの電車絵本7選! 男の子なら、誰もが大好き電車の絵本。数が多くて、どれを選んだらいいかわからないとお悩みではないですか? そんな方に向けて、とって...