お風呂ポスター使っていますか?
毎日の入浴の時間、少しでも有効活用したいですよね。
お風呂ポスターを貼っておけば、お風呂タイムが子どもとの勉強タイムに変わります!
実はお風呂は、余計なものがないから、気が散りにくくて勉強に最適!
落ち着きのない男の子には、ぴったりの環境なんですよ♡
最近では、100均でも優秀なお風呂ポスターが揃っているんです♪
今回は、ダイソーのお風呂ポスターについて、ご紹介します♪
ダイソーお風呂ポスター
セリア・キャン★ドゥにもお風呂ポスターは売られています。
しかし、私はダイソーのお風呂ポスターをおススメします♪

商品名:おふろでおけいこ
サイズ:364㎜×257㎜
発売元:㈱大創産業
購入月:2020年9月
- コンパクトなので、幼児の視界に無理なく収まる
- 省スペースで、扱いがラク
- カラフルで目を留めやすい
ダイソーの、このお風呂ポスターは364㎜×257㎜と、コンパクトなサイズ感。
そのおかげで、幼児にはポスター全部を見渡せます。
私たち大人と違い、子どもの視野はとても狭いのです。
ある研究機関で、6歳くらいの幼児の平均的な水平視野は、90度ほどしかないことが報告されています。
あまり大きすぎると、ポスターの一部しか目に入らなくなってしまうんですね。
だから、ダイソーのこのサイズが、とてもいいのです♪
省スペースだから扱いも楽だし、窓が大きいお風呂でも貼りやすい。
カラフルな見た目で、子どもの目を惹きやすいのもポイントです!
ダイソーお風呂ポスターの種類
ダイソーお風呂ポスターの種類は、3種類あります。
- ひらがな表
- すうじ表
- アルファベット表
それぞれ見ていくよ!
ひらがな表

ひらがな表に使われている書体は、教科書体に近いです。
とめ・はねもしっかり書かれているのが、とても良いと感じます。
あいうえお表など、文字を覚えさせる意図があるものは、出来るだけ教科書体などの文字が望ましいです。
ゴシック体や、丸文字フォントなどの凝った書体だと、正しいひらがなが身につかなくなる恐れがあります。
カタカナもあり、書き順が示されているのもいいですね。
体の部位の名称もわかります♪
ん~。でも、カタカナ表は別に作って欲しいな!
すうじ表

100までの数字が載っているのがいいですね!
時計の読み方も学べるのも、ポイント高いです。
100まで数えたらお風呂を出よう!って言ってれば、自然と覚えられそうだね!
アルファベット表

大文字・小文字が載っています。
英語での数字の読み方も学べます。
簡単な英会話も載っているので、子どもの興味の幅を広がるかもしれませんね。
英語に親しむことを目標に、お風呂でレッツトライ♪
お風呂ポスターで、時間を有効活用♪
お風呂ポスターは、フルタイムで働いていて、知育なんてしてる余裕ないわ!という、忙しいママにはぴったりです。
100円で、ここまでクオリティが高いなら、やらない手はないですよね!
気軽にお風呂で知育、始めてみませんか?
お風呂は気が散りにくいので、お勉強も身に付きやすいから、落ち着きのない男の子にはおススメだよ!
関連記事
100均でひらがなマグネットを手作りしました。手軽に作れますよ♪
