遊びのアイデア

おしゃれな積み木・ネフスピールを購入した

高級知育玩具として有名な、ネフスピールを購入しました!

  • ネフスピールってどんな積み木?
  • どんな使用感?

と思っている方に向けてご紹介します!

ネフスピールとは?

スイスのネフ社が作った積み木で、世界中で50年以上も愛されているロングセラー商品です。

普通の積み木と違い、5㎝四方の立方体を斜めにカットした面白い形をしています。

横から見ると、まるでリボンのような形をしていますね。

一見積みにくそうな形ですが、斜めにカットされた部分を噛み合わせて積むと崩れにくいので、小さな子どもでも高く積めます。

もちろん、面どうしを合わせて積むこともできますので、色々な積み方を楽しむことができますよ。

赤・青・黄・緑と4色の色合いがとてもカラフルので、無造作に並べただけでも絵になります。

発売から半世紀以上が経ちますが、今見ても新しく、普遍的な美しさを放っていると思います。

購入のきっかけ

以前、積み木を購入するにあたり、調べていく中でネフスピールの存在を知りました。

その時に、

「へー!こんな積み木があるんだ、欲しい♡」

となりましたが、初めての積み木はベーシックなものが良いと思い、購入は見送りました。

今回このタイミングで購入したのは、息子の興味の対象や、遊び方を見ていて、ネフスピールに興味を示すのではと思ったからです。

2歳4か月の息子は、男の子が大好きなプラレールなどの電車、トミカなどの乗り物にはそれほど興味を示しません。

電車や乗り物が好きな男の子って、いろんなものを集めたがったり、レールをみるとかじりつきで離れなかったりするでしょう。

そういうところがありません。

好きなおもちゃはというと、型はめやパズルにクゴリーノといった、図形的なもの。

積み木を箱に、ぴったり入れるのが好き、みたいなところがあります。

だから、変わった形のネフスピールも楽しんでくれるかな、と思い購入に踏み切りました。

ネフスピールで遊んでみた

これが我が家に届いたネフスピールです。クゴリーノを購入したのと同じ、「おもちゃの国 オズ」さんで購入させて頂きました。

オズさん、梱包もしっかりしているし、購入時にこんなお手紙まで添えてくれて、とっても対応がいいんです。現在、キュボロも予約中。

箱を開けて、整然と美しく並んだカラフルな積み木にうっとり…

ほら、とっても綺麗なんですよ!

百貨店でネフスピールを見たことありましたが、新品は息をのむ美しさ。

色合いも、カラフルながら落ち着きもあり、インテリアとしても非常に優れています。

子どもが遊ばなくなっても、そのままオブジェとして飾れるレベルです。

こんな風に色ごとにタワーにしてみたり…

全部使って、こんなオブジェを作ってみたり♡

ネフスピールのパターンは無限にあるとまで言われています。

本当に、アイデア次第で色々な積み上げ方が出来そうです。

パターン集も出ているので、息子がもっと大きくなったらこちらも購入してみたくなりました♪

また、ネフスピールは、崩れ方が独特で、規則性があって、とっても面白いんですよ!

この積み方で崩すと、とっても面白い崩れ方をするんですよ~!

息子の遊び方

ネフスピールが届いてすぐ、息子が作ったものです。

おおっ!色別に並べている♡

「これは~赤で~。これは~青~」

と、ぶつぶつ言いながら作っていたので、色が認識できているのですね。

色の違う積み木をふたつずつ積み重ねて、

「お花!」

とかもやっています。

クゴリーノとも相性がいい♪

ネフスピールは、5㎝四方でクゴリーノやキュボロと基尺が一緒

クゴリーノやキュボロと組み合わせて遊ぶことが可能なのです。

我が家にあるクゴリーノと合わせて、こんなふうに土台にしてあげると、ぴったり♪

まるで、もともとクゴリーノのパーツだったかのよう。

クゴリーノの色付きパーツとも色合いが近いので、まったく違和感がないです。

クゴリーノでの遊びも広がり、まさに一石二鳥♪

ネフスピールはレンタルもできる!

普通の積み木とは一味違った楽しみ方ができる、ネフスピール。

積み方次第で難易度が変わるので、長く遊べそうです。

しかし、ネフスピールは、高いのがネックと思うかもしれません。

  • 買っても、子どもが遊ばなかったらイヤだな…
  • 積み木に2万近くも出すなんて、ありえない!

そんな方は、レンタルして、子どもの様子を見るのがおススメです!

知育玩具に特化した、キッズ・ラボラトリー では、ネフスピールをレンタルすることができます!

▼初回30日間は全額返金保証▼

1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】

関連記事

特徴的な積み木のネフスピール。遊び方がわからない!という方に向けて、遊び方のコツの記事を書きました。

ネフスピールの遊び方 皇室御用達のハイブランド積み木、ネフスプール。 その独創的なカタチとデザインで、根強い人気があります。 力ピバラ 私も、息...