教材・学習のアイデア

【厳選】モンテッソーリ教育おススメ本

モンテッソーリ教育のおススメ本は?

子どもが2歳の時にモンテッソーリ教育の本に出会い、感銘を受けました。

多数の書籍が出されていますが、今回は厳選して、おすすめのモンテッソーリ教育の本5冊を紹介します♡

カピバラ

モンテッソーリ初心者の方向けに選びました♡

モンテッソーリの本おすすめ①

『マンガでやさしくわかる、モンテッソーリ』

モンテッソーリ教育って何?という方向けに、まずはマンガでわかりやすく教えてくれます。

「子育てが辛い!」と嘆くママに読んでもらいたい1冊!

モンテッソーリの本おすすめ②

『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』

日本のモンテッソーリ教育の第一人者である、相良敦子さんの著書をマンガ化しています。

子どもの不可思議な行動と、その理由が丁寧に描かれている、『子ども目線』の本。

カピバラ

マンガだと、手軽にさらっと読めるから、小難しいのはイヤって人にぴったりだね♪

マンガ版でモンテッソーリ教育に興味を持ったら、ぜひ相良敦子さんの原作を読んでみてください。本当にモンテッソーリ教育に興味を持ったなら、一度は読んで欲しい本です

モンテッソーリおすすめ本③

『モンテッソーリ流 「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方』

モンテッソーリ教育で、男の子に焦点を当てた本です。

著者が2人の男の子のママで、モンテッソーリの現場に精通していることもあり、男の子ママにとって参考になることばかり!

「モンテッソーリ教育なんて、男の子には向かないんじゃない?」

と思っている方は、必見です!

モンテッソーリおすすめ本④

『モンテッソーリ教育で子どもの本当の力を引き出す!』

多くのモンテッソーリ教育本が、幼児期だけに焦点を当てているのに対し、この本ではページ数は少ないものの、24歳までの成長過程が書かれています。

物理的に手がかかる乳幼児期の先に、子どもはどんな変化をしていくのか。心はどう成長するのかがわかり、参考になります。

モンテッソーリおすすめ本⑤

『ひとりで、できた!』

おうちモンテを実践したいママが参考になる、手作り教具がたくさん載っています!

カピバラ

私も真似して作った教具があります♡

なかでも、0歳~1歳向けの教具が魅力的で、早くから知りたかった!と残念でした。

モンテッソーリの本から学んだこと

どのモンテッソーリ教育の本も、子どもを一人の人間として尊重することが一番大事であると教えてくれます。

子どもを、大人と同じ人間だと思ってはいけない。

彼らには彼らの世界があって、大人とは別の世界を生きている。

モンテッソーリの本は、私にそんなことを教えてくれました。

関連記事

男の子にモンテッソーリ教育なんて出来るの?と思う方へ、我が家で実践している方法を紹介しています↓

男の子のためのモンテッソーリ教育 モンテッソーリ教育の本を、子どもが2歳の時に読んで、とても感銘を受けました。 以来、おうちで出来ることだけですが、モンテッソーリ...