遊びのアイデア

【2、3歳】男の子向けくもんの知育玩具まとめ

2、3歳向けのくもんの知育玩具って、どんなものがあるの?
男の子に知育玩具を送りたいけど、どんなのがいいかな?

気が付けば我が家には、くもんの知育玩具がたくさん!

力ピバラ

くもんの回し者じゃないけど、コスパと品質の良さに、つい集めたくなっちゃうだよね

新しい玩具が気になりだしたら、真っ先にくもんの知育玩具を調べるくらい、頼り切っています。

くもんの知育玩具は、お勉強要素がないのに、「もじ」「かず」「かたち」が自然と身に付くから、じっと座っていられない男の子に向いているんです!

そこで、我が家で愛用している、くもんの知育玩具について、まとめます!

くみくみスロープ

色とりどりのパーツをつなぎ合わせて、ボールが転がるコースを考えるおもちゃです。

思考力・集中力・問題解決力などが総合的に養える、我が家イチオシの知育玩具!

力ピバラ

ビー玉転がし系のおもちゃは、大人が遊んでも楽しいんだよね!

くみくみスロープのいいところは、拡張セットや、追加パーツが充実しているところ!

初めからたっぷり遊べるセットもあります!

これだけ充実していながら、比較的安価であることも、くみくみスロープをおススメするポイントです!

NEWくみくみスロープ|くもんの玉の道 もともと欲しいなーと思っていましたが、遊んでみたら大人もハマる面白さ! くもんの「NEWくみくみスロープ」をご紹介します♡ ...

わごむパターンボード

ピンのついたボードに、カラフルなわごむをかけて、色々なパターンを作れるおもちゃです。

手先の巧緻性・集中力が鍛えられることを実感しています。

ボードが透明になっているので、わごむをかける位置がわかりやすいので、早い子だと2歳代から遊べます。

力ピバラ

うちは3歳過ぎてからハマっていたけどね

【3歳~】くもん『わごむパターンボード』は、コスパ最強の知育玩具! 新型コロナの影響で、STAYHOME週間に入った今、1日置きくらいに出して遊んでいます。 おうちで子どもと何して遊ぼう?と考...

NEWたんぐらむ

形・大きさの異なる7つのピースを使って、ガイドボードに合う形を作るパズルです。

主に平面の図形感覚を養えます。

パズルが苦手な息子ですが、たんぐらむは机の上に台紙と、使うピースを出して置いておくと、いつの間にか熱中してやっています。

力ピバラ

2歳から遊ばせたいなら、さんかくたんぐらむもおススメ!

【3歳~】くもんNEW たんぐらむで図形感覚を身に着けよう! あなたは、算数の図形問題が得意でしたか? 力ピバラ 私は、大の苦手でした… 図形に強くなるには、幼い頃にどれだけパズルや...

くもんジグソーパズル

1ピースの形合わせから始められるジグソーパズル!

1ピース~234ピースまで、22段階でステップアップしていける構成となっています。

力ピバラ

22段階って、キメ細やか…!

私はSTEP1~STEP3まで持ってます♪


3、4歳児で、初めてパズルに触れる初心者さんや、パズルを苦手とするお子さんには、STEP1からの購入をおススメします。

一般的な子ども用のパズルは、台紙があることが多いですが、くもんのジグソーパズルの特徴は、台紙がありません。

パズル同士の形と絵だけを頼りにするので、難しいです。
段階を細かくしているのも、そのためなのだと思います。

力ピバラ

パズルがそんなに得意じゃない息子は、STEP1と2を繰り返しやってるよ♪

くもんのうた200えほん&CDセット

知育玩具とは違いますが、こちらもくもんから出ているもの。

童謡200曲が収められたCDと、うた絵本のセットです。

選曲と、歌絵本の内容の良さに、0歳から手許に置いておくべきだったと後悔した商品です。

力ピバラ

CDは車でもかけて、家族で楽しんでいるよ♪

CDもですが、特にうた絵本が良かった…!

この絵本があるおかげで、歌詞がうろ覚えでも、ちゃんと最後まで歌える!
聴いただけでは理解できない歌でも、挿絵でどんな歌なのかがわかるのが、とてもいいです!

歌い聞かせの効果とくもんの歌絵本 息子が2歳3か月になる頃、保育園で習った歌を、家でも歌うようになりました。 それまで、家ではほとんど音楽を聞かせていなかった...

番外編・くもんのこどもえんぴつセット

太くて握りやすいので、正しい持ち方が身に付く、くもんのこどもえんぴつは、はじめてのえんぴつにぴったりです!

力ピバラ

専用の鉛筆削りと、サポーター、キャップのセット買いがおススメ!

くもんのドリルと合わせての購入も、おススメです♡

2歳からの鉛筆デビューについての、記事にしています。

2歳児に鉛筆を持たせる。まずは運筆の練習から!息子が2歳8か月になり、気づけば、指の力がかなりついていました。 クレヨンを持たせても、ふらつかず、ゆっくり線が引けるようになりました...

じっと座っていられないなら、玩具で学ぼう!

くもんの知育玩具は、良質で長く使えるものばかり!

就学後の勉強にも、きっと役立ちますよ♡

知育玩具って、高いイメージがありますが、くもんの玩具は比較的安価なのに高品質で、コスパが良いです!

力ピバラ

だから、いくつも揃えたくなっちゃうんだよ♪

うちの子、じっと座っていられなくて、ワークやドリルをやらせたいけど無理~!

…なんて思っている男の子ママには、すごくおススメしたいです!
ぜひ、参考にしてみてくださいね!