こんにちは、カピバラです。
ついに夏休みが来ました!
我が家は夫も私も、8月は仕事が閑散期に入るので、思い切り子どもと遊べるチャンスでもあります。
うっかり浮かれて、こんなガイド本まで購入してしまいました。

で、パラパラと眺めていたら、自宅から30分圏内で行ける水遊びスポットを発見!

『小松川境川親水公園』
こちらに週末、家族で行ってきました!
小松川境川親水公園とは
江戸川区にある、菅原橋から中川までの約4キロほどにわたって広がる親水公園です。
5つのゾーンに分かれており、滝や飛び石、釣り橋があり、ほぼ全域で水遊びが出来ます。
おススメは、東小松公園エリア!
冒険船があります!

遊具が川にせり出していて、足場は川という箇所があります。
水深は、約10㎝~最も深いところで30㎝というところでしょうか。大人だと足首からふくらはぎ程度の深さなので、未就園児でも比較的安心して遊べます。
しかし、急流な箇所もあるので、目を離すのは危険ですね!
普通の公園はもちろん、じゃぶじゃぶ池があるところでもお目にかかったことがない遊具だったので、とっても新鮮でした!
また、水遊び以外にも、すべり台やブランコといった遊具もあるので、普通の公園としても楽しめます♪
ガイドブックにもありましたが、東小松川公園内には更衣室とシャワーもあります。

シャワーでさっぱりと汚れを落としてから帰宅できるのはいいですね!
2歳半の息子が実際遊んでみて
園内には大きな石が積みあがった「滝」が目を引くのですが、危なっかしいところのある息子には早いかなぁと思って、今回はスルーしました(笑)
冒険船付近で遊ばせるのみでしたが、それでもかーなーり楽しんでいましたよ!
最初は大人しくパパと手をつないでいましたが…

テンションが上がってきて、冒険船のはしごをよじ登る!


パパが後ろからハラハラしながら見守っていましがた、ほぼひとりで上がりきることが出来ました。
川遊びをして、冒険船によじ登って、すべり台で降りて、また川遊び…というループを何周もしていましたが、一向に飽きる気配はありませんでした。

このエリアだけで1時間近く使いましたね。
2歳半の幼児が親水公園で遊ぶのに、持って行った方が良いもの
- 着替え(2~3セット)
- タオル
- 帽子
- 水着
- 水遊び用のオムツ
- サンダル
着替えはマスト!水で濡れる他、そのまま公園で遊んで泥だらけになる可能性もあるので、2~3組は持っていきたいです。
水遊びなので、水着があるといいですね。
オムツが外れていない場合には、水遊び用のオムツもあった方がいいでしょう。
また、川底はごつごつした石なので、滑りにくいサンダルを履いて川に入った方が安全だと思います。
こうした水遊びグッズをお持ちでない場合、割と近くに西松屋がありますので、こちらに寄ってグッズを揃えるのもいいです!
まとめ
以上、小松川境川親水公園のレポでした♪
夏ならではの「水遊び」が「無料」でできる、貴重な遊び場です!
ガイドブックによると、都内にはこのような親水公園が他にもいろいろあるようなので、おでかけの参考になりました♡