教材・学習のアイデア

しまじろう効果で男の子のやる気UP!『こどもちゃれんじのワーク』

男の子に、市販のドリルをさせたいけど、おススメってある?

じっとしているのが難しい男の子。
2、3歳くらいだと、まだ机でお勉強は無理って思ってしまいますよね。

そんな方に試してもらいたいのが、『こどもちゃれんじのワーク』!

遊び感覚で、楽しく取り組める仕掛けがいっぱいなんです♪

カピバラ

買ってから、毎日のようにワークをやりたがっています♪

『こどもちゃれんじのワーク』って?

2020年1月、『こどもちゃれんじ』から、書店で気軽に購入できるワークブックが発売されました。

通信教育大手、ベネッセのノウハウが詰め込まれたワークです。

通信講座以外で、気軽にワークにチャレンジできるのが大きな魅力!

『こどもちゃれんじのワーク』の特徴

『こどもちゃれんじのワーク』には、子どもが自ら進んでやりたがる工夫がいっぱい!

他社のワークと比較し、『こどもちゃれんじのワーク』の特徴をまとめてみました。

『こどもちゃれんじのワーク』の特徴

  • しまじろうなどのキャラクターが総出演!
  • 豪華!全ページがフルカラー♡
  • 問題の難易度はそれほど高くない
  • 出題内容がランダムで、子どもが飽きない

しまじろうなどのキャラクターが総出演

『こどもちゃれんじ』でおなじみのキャラクター、『しまじろう』。

アニメも放映されてますし、知らない子はいないくらいですよね。

子どもウケ抜群のしまじろうが、ワークのいたるところに登場していて、モチベーションがかなりアップします。

力ピバラ

しまじろう効果、すごい!

しまじろうだけじゃなく、みみりんやとりっぴぃなども総出演で、まるでアニメの延長のように、楽しくワークを進められるんです♪

豪華!全ページがフルカラーが♡

くもんのドリルと比較すると、かなりカラフルで目を惹きます。

そのおかげか、お勉強要素が削られ、遊び感覚でワークに向かうことができます。

力ピバラ

お勉強って楽しいんだって、思ってもらえそう。

問題の難易度はそれほど高くない

『こどもちゃれんじのワーク』の難易度は、それほど高くありません。

これは、『こどもちゃれんじ』が子どもの「わかった!」「できた!」という成功体験を多く積むことを重要視しているためだと思います。

実際に息子は、どんどん問題が解けるのが楽しいようで、「もっとやる!」とページを進めていきたがっています。

出題内容がランダムで、子どもが飽きない

同じような問題ばかりが続くのって、飽きますよね。

反復練習が定着に結び付くのは承知してますが、似た問題ばかりやらされるのは苦行に近いものがあります。

『こどもちゃれんじのワーク』は、反復練習のやり方が秀逸です。

シール貼り、鉛筆、のりで貼らせる…と、同じ問いでも答え方に工夫がされていて、子どもが飽きないように設計されています。

ひとつの単元を終えても、同じ単元が少しレベルアップされて後から出てきて、定着しているかの確認もできます。

『こどもちゃれんじのワーク』どれからはじめる?

『こどもちゃれんじのワーク』は、全部で9冊出ていて、主に4種類あります。

  • ひらがな
  • かず
  • ちえ
  • こうさく

お子さん自身が、興味を持っている分野から取り掛かるのが一番です!

ワークが初めてで、どれから初めていいかわからない方は、「はじめてのワーク」がいいでしょう。

運筆・数量・論理の基礎について、バランスよく載っていますよ♪

『こどもちゃれんじのワーク』のココが残念!

内容は申し分ないのですが、唯一、残念なポイントを挙げるなら、シールが巻頭にまとめられていること。

『こどもちゃれんじのワーク』だけじゃなく、市販のドリルでシールを使うものは、巻頭にまとめられているものが多いんですね。

シールがまとまっていると、子どもは対象ページ以外にもシールを貼りだし、学習が意味をなさなくなることがあるんです。

子どもの集中力が切れる原因にもなるので、シールは同一ページにあって欲しい、というのが正直な思いです。

力ピバラ

市販のドリルやワークを、子どもが手を止めずに進められる、ママの工夫を紹介します!

子どもがワークやドリルを、さくさく進めるための下準備

用意するもの
  • はさみ
  • 貼って剥がせるテープのり
  1. ワークからシールをはがしとる
  2. 対象ページごとにシールを切り離す
  3. シールの裏面に貼って剥がせるテープのりを付け、対象のページの空いている部分に貼り付ける

こうしておくと、見ればすぐにシールがわかるので、子どもだけでもワークを進められます!

貼って剥がせるテープのりなら、紙を破くことなくきれいにはがせますよ。

しまじろうと一緒に楽しくお勉強しよう!

うちは『こどもちゃれんじ』のキッズワークプラスも取っているのですが、やり始めると1時間くらいは集中して、一気にやりきってしまいます。

キッズワークプラスとは、『こどもちゃれんじ』の有料オプション教材『知育プラスコース』のワーク名です。

それだけ楽しんでやるなら!と思って買った『こどもちゃれんじのワーク』でしたが、1週間でほぼ1冊やり終えるくらい夢中になりました。

動くのが大好きな男の子は、お勉強要素が強いと、ワークに見向きもしなくなっちゃいます。

ワークに取り掛かる最初のハードルを下げて、『こどもちゃれんじのワーク』で自信をつけて欲しいです!

関連記事

絶対に入会しないと決めていた『こどもちゃれんじ』。内容が良すぎて、結局継続を決めました!キッズワークプラスについても書いています。

こどもちゃれんじぽけっと→ほっぷへ!キッズワークプラスが良すぎる! 2020年4月から、こどもちゃれんじぽけっと→こどもちゃれんじほっぷへ進級となりました。 また、進級をきっかけに、キッズワー...