おもちゃのレンタルサービスは、いろんなおもちゃが試せるし、おもちゃが増えて悩むこともなし。
現代のニーズに合っているサービスですよね。
我が家は、キッズ・ラボラトリー
を活用しています。
利用開始から、3か月目に突入したよ!

今回は、キッズ・ラボラトリー2回目のおもちゃレンタル利用で、届いたおもちゃをご紹介します!
▼初回30日間は全額返金保証▼
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
Contents
キッズ・ラボラトリー2回目のレンタルで届いたおもちゃ
我が家は、隔月でおもちゃが届く、お試しプランを利用中です。
お試しプランでは、大体4~6個のおもちゃが届きます。
2回目のおもちゃレンタルで届いたおもちゃは、以下の5点になります。

- プラントイ サボテンバランスゲーム
- ラッピーベアL
- ペチャット ボタン型スピーカー
- ナカノ キッズドラム
- ラヴウィッシュ 多機能ロボット
届いたおもちゃは5点だけど、図形キューブつみきを継続で借りたから、レンタルしている数は6点だよ!
届いたおもちゃを延長して借りたい場合は、おもちゃコンシェルジュにその旨を連絡すれば、継続して借りることができます♪
サボテンバランスゲーム

サボテンを差し込んでいき、落とさずバランスをとることが出来るかを競う木製玩具です。
1人~プレイできます。
ルールの理解が進む3~4歳児では、複数名でゲームを楽しむことも!

親子で盛り上がったゲーム!順番ずつのルールが身に付く!
ラッピーベア&ペチャット

愛くるしいくまのぬいぐるみ。
ぬいぐるみ単体でも遊べますが、ペチャットという、ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカーを付けて使うと、さらに遊びが広がります!
ペチャットはリクエストしたよ♪
借りたいおもちゃは、リクエストしてみるのがおススメ!キッズ・ラボラトリーに在庫があるものなら、借りられる可能性が高いです!
専用アプリをダウンロードする手間はありますが、名前を登録すれば、名前も呼んでもらえます。
アプリを操作して、ぬいぐるみを通して子どもとおしゃべりするのが基本ですが、声に反応して自動でおしゃべりしてくれる便利機能も備わっています!
ペチャットが勝手に子どもの相手をしてくれるってこと⁉
- おはなしリスト…名作物語を朗読する機能
- イヤイヤモード…イヤイヤ期の子どもに使える機能
- あかちゃんモード…泣き止み・おやすみ曲を収録。泣き声検知機能搭載
などなど、他にも便利機能がいっぱい!
このぬいぐるみとペチャットは、息子の大のお気に入り!
「ねえねえペチャット~!おはなししよう~♪」
などと、自分から話しかけています。
ペチャットのおかげで、コミュニケーション力が上がったのではと感じています。
ナカノ キッズドラム

シンプルなキッズドラムです!
付属の紐を首から下げても演奏できます♪
子ども用とは言え、しっかりした作り!聞いてて心地いい音を出してくれたよ!
ラヴウィッシュ 多機能ロボット

リモコンで操作して動かすロボットです。
前後左右に動くだけじゃなく、ターンしたり、ダンスをしたり…
最近の子ども向け玩具の性能の高さに驚いた一品!
動きもなめらかでスムーズ。
なにより驚いたのは、何も説明せず息子に渡したら、即座に操作してみせたこと。感覚的に使いこなせるようにできてるみたい。
さらにこのロボット、プログラム機能がついていて、自分の意志でロボットを動かせたりもするとか…
これは、3歳児にはちょっと難しいかな
しかし、プログラミング学習の初めとして導入するのは、大いにアリだなと感じました!
キッズ・ラボラトリー2回目のおもちゃも、期待以上!
以上、キッズ・ラボラトリー2回目に届いたおもちゃについてのご紹介でした。
前回も感じたことですが、親目線で選ぶおもちゃとは違うセレクトのおもちゃが届くので、子どもの興味の幅を確実に広げられています!
ロボットなんて、私なら絶対思いつかなかった!家にない系統のおもちゃだからか、かなり夢中になって遊んでいたよ♪
特に息子は、好奇心旺盛で興味の対象がどんどん移り変わるタイプ。
同じタイプの子なら、おもちゃのレンタルはすごくおすすめです!
▼初回30日間は全額返金保証▼
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
関連記事
家庭で出来る、おもちゃを飽きさせない工夫について、記事にしています。
