発達障害・育児の困りごと解決

育児がしんどい。気持ちのアゲ方

カピバラ
カピバラ

  • 子どもが問題行動ばかり。向き合うのに疲れた
  • 怒鳴りたくないのに、イライラして怒鳴っちゃう
  • 手を挙げたくなっちゃう!

育児をしていると、楽しいことばかりではありませんよね。

3歳になる『愛すべき困ったちゃん♪』な息子を持つ私は、子どもの問題行動に振り回されて、毎日疲弊しています。

育児がしんどい!子どもとかかわるのがしんどい!

マイナスの感情を捨てて、気持ちをアゲたい時には、「子どものいいところ」を10個、リストアップしてみましょう!

用意するものは、紙とペン(もしくはスマホやPC)だけ!
子どもを向き合うパワーが欲しい時には、特に有効だったので気軽にチャレンジしてみてください!

子どものいいところを10個あげるメリット

子どものいいところを10個、リストアップすると、ママにいいことが3つ起こります。

  • 子どもを愛おしく感じる
  • イライラや不安がふっと軽くなる
  • 自己肯定感が高まる

カピバラ
カピバラ
説明よりも、実践して体感してみて!それでは、私の感想を行くよ~!

わが家の愛すべき困ったちゃんの長所

①笑顔がかわいい!

0歳の時から笑顔が多く、他人から「いつも笑っていますね」と言われていました。
保育園では、上級生(特に女子)の人気を独り占め!
誰にでもチャーミングな笑顔を振りまいて、今日もみんなから可愛がられています♡

②社交的

愛想の良さにプラスして、初めての人にも物怖じしません!

③好奇心旺盛

好奇心のアンテナが高く、色々なもの・ことに気がつきます。
「これなーに?」「なんで?」と疑問が次々湧いてくる!
ボンヤリしているようで、実は頭はフル回転しています。

④気前がいい

大好物でも、他人にわけてくれる気前の良さを持っています。

カピバラ
カピバラ
推しをみんなに薦めたい派!

⑤優しい

自分より小さい子には「よしよし」と頭をナデナデ。
公園で泣いている子がいたら、「大丈夫?」と駆け寄る優しさを持つナイスガイ☆

⑥元気で健康!

風邪なんて、めったにひきません。
「良く寝て、良く遊ぶ」いつも元気いっぱいで、生命力に溢れています!

⑦自分のやりたいことがはっきりしている

イヤなことは「イヤ!」と、はっきり主張。
他人に流されず、我が道を持っています。

⑧好きなことには全力集中

好きなことには、全身全霊で集中して遊びます。
遊びたい欲も、とっても強い!

⑨迷路が得意で意外と慎重

先を見通す力があり、指で辿って確認してから、鉛筆で辿ります。
意外と慎重派!

⑩絵本大好き!

保育園では「クラスで一番集中して絵本を見ています!」と、先生からお褒めの言葉を頂くほど。
もちろん、家でもママのお膝で集中して絵本を見ています!

⑪ママ大好き!

「ママだいすき!!」と大声で言ってくれるほど、ママが大好きな子になりました。勢いよく抱き着いてくる瞬間、愛を感じます♡

息子のいいところを10個挙げた感想

いいところは10個じゃ足りませんでした!!

11個になりましたが、ここに挙げなかっただけで、まだまだ出てきます

それくらい、息子には素晴らしいところがいっぱいあることに気がつきました。

息子の良さを再確認したことで、息子への愛が再燃しましたし、イライラや不安が、ふっと軽くなりました。

また、なぜか自分自身を大切に思う気持ちも出てきて、自分を褒めたくなりました。

カピバラ
カピバラ
なんでだろう⁉

子どもを認めたことで、「いいママになろう!」と頑張ってきた自分を、認めてあげられたからじゃないかと思います。

私は、自分を追い詰めていました。


必死に自分を削って、子育てしているうちに、自分を肯定してあげる余裕がなくなりました。


子どもが問題行動ばかり起こすのは、自分がダメだからだと、心のどこかで思っていたのです。


そんな自分の子育てでも、子どもは元気で、健康に育っている事実に気がつき、「大丈夫」だと思えるようになりました。

子どものいいところを10個挙げると、ママにいいことがあるよ♪

育児がしんどいと感じて、エネルギーチャージしたい時に有効な方法をお伝えしました。

リストアップすると、我が子がキラキラと輝いてみえるようになりますよ!

カピバラ
カピバラ
騙されたと思って、ぜひ試してみてください♡

関連記事

子どもとのかかわり方を変えてみることで、問題が変わる場合もあります。↓

【2歳】自閉スペクトラム症の困りごと、家でのかかわり方を変えてみた! うちの子の発達、これで普通なのかな?他の子は出来るのに、うちの子はまだ出来ない… 力ピバラ 子育て中のママなら、一度はこういう悩...