絵本育児のアイデア

【レビュー】『だいじょうぶ、絵本があります』子育ての困ったを解決する300冊

日々の子育ての中で生じる、悩みや疑問。
絵本で解決していきませんか?

イヤイヤ期に偏食、こだわり。
思い通りにならない子育てで、毎日がヘトヘト…

力ピバラ

育児を頑張るパパ・ママ。
本当に、お疲れ様!

そんな悩めるあなたに、一風変わった絵本の紹介本、『だいじょうぶ、絵本があります』をおススメします。

これを読むと、絵本に縋り付きたくなる!頼りたくなる!

ついでに、子どもへの読み聞かせもこなせて、一石二鳥♪

『だいじょうぶ、絵本があります―子育ての困ったを解決する300冊』をご紹介します!

『だいじょうぶ、絵本があります』

副題は、『子育ての困ったを解決する300冊』

子育て中のパパ・ママの「困った」を、絵本をヒントに解決していこう!というコンセプトで、絵本がピックアップされています。

取り上げられている絵本は、300冊

今現在の困りごとに当てはまるテーマや、子どもや親の興味・関心に該当するテーマごとに数冊ずつ絵本が紹介されているのです。

最初から順番に読むのもOK。
辞典のように、必要なページだけ抜き出して読んでもOK。

絵本の紹介本でありながら、育児本でもあるという、一風変わったスタイルの本です。

力ピバラ

子育てガイドブックと言っても過言じゃないよ!

『だいじょうぶ、絵本があります』のテーマ

『だいじょうぶ、絵本があります』は、Chapter1~8の章があります。

各章のテーマを列挙してご紹介しますね!

1章 生活習慣
  • 着替え
  • あいさつ
  • 歯みがき
  • 野菜嫌いを克服!
  • おやすみ絵本
  • 学校でトイレに行けるかな?
  • 指しゃぶり
2章 家族の絆
  • きょうだいの絆
  • 双子が仲良くよめる絵本
  • お兄ちゃんが妹に読んであげる絵本
  • お姉ちゃんになりたくない気もち
  • 保育園で頑張る子に
  • 働くママの姿
  • パパ向け読み聞かせ絵本
  • 家族のカタチ様々
3章 可能性を伸ばす
  • 夢を広げる
  • 想像力を高める
  • 自分のことは自分でやろう!
  • お手伝い
  • 失敗しても大丈夫!
  • 諦めない力
  • 男の子が主役の料理絵本
  • おしゃれの絵本
  • 戦争と平和
4章 学びをサポート
  • 子どもの「なぜ?」に答える
  • 時計の読み方
  • ひらがな遊び
  • 交通ルール
  • 宇宙と地球
  • おすすめ図鑑
  • 地図の絵本
  • ことばの意味を調べる
  • お金の絵本
  • 手話を学ぶ
5章 感じる心
  • いのちの大切さ
  • 生と死
  • お友だちとの関係
  • 障がいのある子や外国のお友だち
  • 男女の身体の違い
  • ものの大切さ
  • ことばの大切さ〔入園準備編〕
  • ことばの大切さ〔幼稚園児編〕
  • 時間の感覚を身に付ける
  • 四季を感じる絵本―秋から冬へ
6章 思いっきり楽しもう
  • 身体遊び絵本
  • 絵と音の響きを楽しむ
  • 歌って楽しむ
  • ストーリーがある車のお話
  • 飛行機の絵本
  • かわいいおばけ
  • 笑える絵本
  • 昔話絵本
  • かこさとし作品
  • 絵本を口に入れる子には
7章 ママのために
  • 妊娠中におすすめ
  • 出産・育児の喜び
  • イヤイヤ期におすすめ
  • 子育てにイライラしがちなママに
  • ママが癒される絵本
  • 手洗い・マスク・社会的距離

また、8章では、絵本の選び方や読み方のアドバイスがなされています。

また、各月ごとに季節の絵本も紹介されている、充実の300冊!

力ピバラ

興味のあるテーマ、絶対ひとつやふたつはあるよね!

『だいじょうぶ、絵本があります』感想

私自身、結構な数の絵本を読んでいる気がしていたのですが、紹介されている絵本のうち、270冊は読んだことのない絵本でした。

力ピバラ

ほとんどが読んだことのない絵本だったよ!

書店や図書館で見かけたことのない絵本も多く、著者の絵本への造詣の深さを垣間見た思いがしました。

私は『子育てにイライラしがちなママに』というテーマで紹介されている絵本から、以下の2冊を借りてみました。

特に、『ぼく、おかあさんのこと…』は、ぐうたらなウサギのママが私と似ていて…!

でも、そんなママでも、子どもはママのことが大好きなんだよ。
だから、自信を持っていいよ!と、慰められる1冊でした。

力ピバラ

これ、「いいお母さん象」に縛られているママに、ぜひ読んでもらいたい!

著者、安藤宣子さんって?

福岡県にある、『ビブリオキッズ&ベイビー』という、育児支援を兼ねた図書館の司書さんです。

この本で紹介している「読書相談」や「育児相談」は、フリーペーパーの記事で回答してきた内容に、加筆・修正をしたものです。

本書は、育児のリアルな現場に寄り添い、支援してきた経験に裏打ちされた内容と言えるでしょう。

力ピバラ

『ビブリオキッズ&ベイビー』、とっても素敵な図書館!一度行ってみたいな♪

まとめ:子育ての「困った」は絵本の手も借りよう!

絵本が持つ不思議な魅力は、時に大人の心をほぐしてくれる効果もあります。

『だいじょうぶ、絵本があります』は、育児の困りごとを解決するヒントがたくさん紹介されています。

たくさんある絵本から、何を選べばいいのかわからない…

そんな方にもおススメできる本書。

ぜひ一度、手に取って見ることをおススメします♡