ブログ

ブログタイトルを変更しました

こんにちは、カピバラです。

このたび、ブログタイトルを変更しました。

新しいブログタイトル『わが家の困ったちゃん♪』として、再スタートします!

2、3歳の男の子がいるママに向けて、育児の困りごとや悩みや、ちょっとしたコツについて記事にしていきます!

この記事では、ブログタイトルを変えた理由や経緯について、お話します。

ブログタイトルを『わが家の困ったちゃん♪』に変更した理由

旧:『本日、カピバラ日和』

新:『わが家の困ったちゃん♪』

開始当初は、ブログの方向性が、はっきり決まっていませんでした。

ブログを書くことが初めてだったので、まずは記事の書き方に慣れるために、ジャンルは絞らず気になったことを記事にしていきました。

カピバラ
カピバラ
いわゆる雑記ブログだね!

しかし、次第に手のかかる息子の育児について考えることが増え、問題行動に、頭を悩ませることが多くなりました。

  • 男の子って、どーしてこんな行動起こすの?
  • なんでこんなに動き回るの?
  • 落ち着きがないけど、男の子に効果的な知育ってあるかな…
  • 今日も怒鳴っちゃったけど、絶対響いてないよ~

こんな思いを抱えていく中で、日常の工夫や悩みを記事にしてきました。

【2歳】自閉スペクトラム症の困りごと、家でのかかわり方を変えてみた! うちの子の発達、これで普通なのかな?他の子は出来るのに、うちの子はまだ出来ない… 力ピバラ 子育て中のママなら、一度はこういう悩...

私のブログを読んでくださる方は、子育ての悩みで辿りつく方が多いのです。

それなら、「その方たちに寄り添えるブログにしていこう」と思うようになりました。

サブタイトル「ちょっと困った男の子のトリセツ」

『わが家の困ったちゃん♪』のサブタイトルは、『ちょっと困った男の子のトリセツ』。

サブタイトルの通り、今後ブログでは『男の子の育児』についてメインで取り扱っていきたいと考えています。

過去記事も、タイトルに沿うよう、リライトしています。

男の子の育児って、大変!

女の子に比べて、男の子はタイヘン!と言われているとおり、

  • じっとしてられない
  • すぐにふざける
  • 何を言っても聞こえない
  • 同じことを繰り返す
  • こだわりが強い

というのが、男の子の特徴ではないでしょうか(ウチだけ?)

そーです。(ウチの子が特にかもしれないけど)男の子って、大変なんです!

保育園でも、女の子は机でお絵描きやぬりえをしているのに、男の子は、隣でチャンバラごっこ。

大人しく手を繋いで歩く女の子に対し、男の子は手を振り払って駆け出す。

課と思えば、突然立ち止まって、落ちている葉っぱを拾い集め、「持って帰る~!」のギャン泣き。

カピバラ
カピバラ
どれもこれも、ウチの子のことだよ! 

おうちで知育をしている方のブログを読みますが、成功している方は、女の子が多い印象を受けます。

3分だってじっとしてられない男の子を、椅子に座らせておくなんて出来ない!

カピバラ
カピバラ
そんな男の子に、プリントさせたり知育するのって無理じゃない⁉

そんな悩みも抱えている私が、試してみて効果のあった方法や教材も、紹介していきます。

ちょっと困った息子について

3歳になる息子は、療育に通っています。

発達障害か否かの診断は受けていませんが、診断はそれほど重要視していません。

診断よりも、「息子の困りごと」に対し、「どのように手を差し伸べるか」「どうしたら理解が進むか」を考え、対処方法を紹介していきます。

うまくいかない事例もありますが、息子がダメでも他の子だと効果的なこともあるので、積極的に発信します。

息子には合わなかったけど、『視覚支援タイマー』のおかげで時計を気にするようになりました↓

【追記あり】子どものマイペースさ!朝のグズグズに悩む!視覚支援タイマーの効果は? 子どもが、なかなかご飯を食べ終わらない出かける時間が迫ってるのに、急がない毎日、叱ってばかりで、自己嫌悪… お子さんの、そんな悩...

プロフィール内容も修正しました

ブログタイトルを変更したのと合わせて、プロフィールも修正しました。

プロフィールでは、どんな情報を知ることが出来るのか、更に掘り下げて書いています。

ブログタイトルにもなっている、『困ったちゃん』は誰なのか?

私がタイトルに込めた想いも語っています。

カピバラ
カピバラ
困ったちゃんは、息子のことじゃないんだよね!

プロフィール♡ 数あるブログの中から、当ブログにお越し頂き、ありがとうございます! 自己紹介 1分でわかる、カピバラについて ...

不特定多数ではなく、誰か1人に届く内容でありたい

雑記ブログの様相が強かった旧タイトルの時は、「子育て中のママ」や「ワーママ」を対象に記事を書いていました。

でも、子育て中のママも、ワーママも、漠然としすぎて、ターゲットが曖昧すぎました。

ブログを運営する上で、最も大切な読者像(=ペルソナ)が浅すぎたので、私が今、本当に伝えたいことが書けなくなってきたのです。

フワフワと、ターゲットの決まっていない記事を書き続けるなら、少人数でも誰かに届く記事を書いていきたいです。

不特定多数の「誰か」ではなく、同じ悩みを抱えているかもしれない「たった一人」に向けて書くことを心がけていきます。

カピバラ
カピバラ
心機一転、新たな気持ちで頑張ります!